巻き爪・陥入爪とは?
巻き爪(弯曲爪)は、爪が横方向に大きく曲がり、爪の下の皮膚をつかむように巻いてしまっている状態です。そして陥入爪とは、爪の端が周りの皮膚に食い込んでしまうことで、痛みや腫れが生じたり、さらに傷ができたり膿んでしまったりしている状態のことです。どちらも放置すると、歩行時の痛みや炎症、感染症のリスクを高める可能性があります。
巻き爪と陥入爪の違いについて
症状が似ていますが、巻き爪と陥入爪は、厳密には別の疾患です。しかし、巻き爪が原因で陥没爪になったり、その逆を起こしたりもします。いずれの場合でも、爪の異常を感じた時には早めの受診をおすすめいたします。
巻き爪・陥入爪の症状
巻き爪
- 爪の湾曲(親指に多い)
- 歩行時の痛み
- 爪周囲の皮膚の炎症
- 血腫 など
陥入爪
- 爪の端が皮膚に食い込む
- 激しい痛み
- 爪周囲の皮膚の炎症
- 化膿や肉芽の形成(重症例) など
巻き爪・陥入爪の原因
- 不適切な靴の着用
- 足の形状による影響(扁平足・外反母趾など)
- 感染症(水虫など)
- 誤った爪の切り など
巻き爪・陥入爪の治療
治療法は症状の程度や原因によって異なります。生活に支障がない程度なら保存的治療を行いますが、症状が重い場合や保存的治療で改善しない場合は手術を検討します。
保存的治療
- 適切な靴の選択と着用指導
- 正しい爪の切り方の指導
- 爪の食い込み防止処置(綿花パッキング・テーピング法・ガター法) など
自費診療(爪の矯正)
自費診療にはなりますが、ワイヤーを使用して爪の湾曲を矯正することで、手術せずに巻き爪・陥没爪を治療することもできます。適応できない症例もありますので、詳しくは医師にお尋ねください。
- 爪の食い込み防止処置(綿花パッキング・テーピング法・ガター法) など
手術(爪の抜去)
- 食い込んでいる部分の切除(部分抜爪)
- 盛り上がった皮膚の除去(爪郭部切除術) など
※いずれも局所麻酔下で行います